メルカリ総合研究所

メルカリ総合研究所とは?

メルカリ総合研究所は、外部の有識者及び第三者機関と共に、フリマアプリの社会的影響、二次流通市場の可能性を明らかにし、その先にある循環型社会が未来にどのような影響をもたらすかを研究する組織です。
社会・経済・生活など、様々な視点から研究を行い、生活者の意識や行動の変化はもちろん、次世代の「豊かさ」について新たな視点を見出していくための活動を行ってまいります。

ミッション

二次流通市場を起点とした、
豊かな社会の可能性を追求する

主な研究テーマ

  • 社会

    社会

    社会課題の解決に対し、フリマアプリ・二次流通市場が寄与する可能性を探求し、循環型社会の未来の姿について考察を深める研究を行います。

  • 次世代消費

    次世代消費

    フリマアプリ・二次流通市場が経済や消費にもたらす変化を探求し、消費者インサイトを明らかにしていくことで、今後の企業・団体の活動などに新たな発見を提示する研究を行います。

  • 生活

    生活

    フリマアプリ・二次流通市場が市井の生活にもたらした変化や生活者にとっての今後の可能性について考察を深める研究を行います。

共同研究パートナー

近藤 尚己

こんどう なおき

東京大学大学院医学系研究科
保健社会行動学分野/健康教育・社会学分野 准教授
医師・博士(医学)

近藤 尚己

2000年山梨医科大学医学部医学科卒業。卒後医師臨床研修後、山梨医科大学助教・同講師・ハーバード大学フェローなどを経て、現職。社会と健康との関係を統計的に解明する研究を進めている。近著:「健康格差対策の進め方:効果をもたらす5つの視点」(医学書院)、「社会疫学<上・下>(監訳)大修館、「社会と健康:健康格差解消のための統合科学的アプローチ」(東大出版会)(共同編著)Global Perspectives on Social Capital and Health (邦訳:ソーシャル・キャピタルと健康政策:地域で活用するために)など。健康や医療の記事を専門家のコメント付きで読めるアプリ「ヘルスナッジHealth Nudge」プロジェクト・アドバイザー(URL: http://healthnudge.jp/)

山本 晶

やまもと ひかる

慶應義塾大学
商学部 教授

山本 晶

1996年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。外資系広告代理店勤務を経て、2001年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。2004年同大学院博士課程修了。博士(経済学)。東京大学大学院助手、成蹊大学経済学部専任講師および准教授、慶應義塾大学大学院経営管理研究科准教授を経て、2023年4月より現職。専門はマーケティングで、主に対人影響の研究に従事。日本マーケティング・サイエンス学会、日本消費者行動研究学会、日本マーケティング学会(常任理事)、日本商業学会、INFORMS、AMAの各会員。主著に『キーパーソン・マーケティング: なぜ、あの人のクチコミは影響力があるのか』(東洋経済新報社、2014年)。

研究・活動調査紹介

研究者 / 研究機関 / 法人 / 団体 / メディアの皆さまへ

メルカリ総合研究所では、多様なアプローチによる共同研究を進めてまいります。共同研究をご検討されたい研究者/研究機関/法人/その他団体の皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。

取材依頼等のお問い合わせ
(報道関係者のみなさまへ)

報道関係者様からの当研究所への取材依頼につきましては、お手数ですが、株式会社メルカリにお問い合わせくださいますようお願いいたします。
問い合わせ先:address

共同研究等のお問い合わせ
(共同研究をご検討のみなさまへ)

メルカリ総合研究所では、大学関係者、その他研究者、企業、マーケターの皆さまとの共同研究を随時行なってまいります。当研究所との共同研究のご希望の場合は、以下の応募フォームよりお問い合わせいただきますようお願いいたします。

応募フォーム

※Google Formが利用できない方はaddressまで
お問い合わせください。